トップページ > 寂静の杜(じゃくじょうのもり)・永代供養の合同墓 | サイトマップ 

寂静の杜(じゃくじょうのもり)・永代供養の合同墓


寂静の杜 第一期「妙」

寂静の杜 第二期「法」


概略

【Q】寂静の杜~安心の合同墓~とは?
生活環境の変化に対応した新しい形のお墓です。個別の墓地が必要なく、管理や供養も妙皇寺が責任をもって行います。自然の中で供養されることを連想させ、墓だけにとどまらず、その周辺の木々が墓参者の心をいやします。管理面にも配慮し、永続的な供養ができるように未来へ受け継いでいきます。
【Q】寂静の杜の中にある「個別納骨墓」とは?
個別納骨墓の区域内に、墓石板を設置して、ご遺骨を埋葬し供養します。
【Q】寂静の杜の中にある「永代合祀墓」とは?
永代合祀墓の地下納骨堂において、複数のご遺骨と一緒に埋葬し供養します。


申し込み

【Q】申込みの条件はありますか?
「寂静の杜」への申込みは、どなたでも大丈夫です。また希望されない限り、檀家になる必要もありません。ただし、寂静の杜の趣旨に賛同されての申込みですので、会員として登録させていただく事へのご理解をお願いしております。※会員になるための費用はかかりません。
【Q】宗派が違う場合はどうなりますか?
宗派が違っても大丈夫です。宗派の選択は、憲法による信教の自由で保障されています。
【Q】血縁者がいなくても申し込みできますか?
血縁者を越えて供養するのが寂静の杜の趣旨ですので、血縁者がいなくてもお申し込みができます。ご安心ください。
【Q】個別納骨墓へ夫婦で入ることはできますか?
大丈夫です。納骨スペースの検討が必要ですが、必要なスペースをご用意することができます。夫婦(家族など)でご検討のお方はご相談ください。対応させていただきます。
【Q】墓じまいなど、すでに亡くなっている方の納骨はできますか?
大丈夫です。すでに亡くなっている方のご遺骨を他にお預けの場合、法律上、お墓または納骨堂の所在地市区町村発行の「改葬許可証」が必要となります。手続きは難しくありません。アドバイスいたしますのでご相談ください。

費用

【Q】費用はどのくらいかかりますか?
個別納骨墓が30万円~ ※別途 墓石板(刻字代含む)が必要です。
永代合祀墓は1霊10万円となります。
【Q】管理費は必要ですか?
個別納骨墓については、管理・通信事務費という形で年間3千円を頂戴いたします。

供養

【Q】供養はどうなりますか?
妙皇寺が責任をもって供養します。具体的には、日々のご供養に加えて春と秋の彼岸に寂静の杜で供養祭を行います。また、個別にお申し込みがあればご希望に応じてご供養させていただきます。
【Q】お墓参りをした時にお経をあげてもらえますか?
ご予約さえいただければ、お墓参りをされた際でもお経をあげさせていただきます。なお、お経は本門法華宗の供養形式となります。

葬儀・法事

【Q】葬式は妙皇寺でしなければなりませんか? また妙皇寺でお願いすることはできますか?
お葬式はどちらでなさっても構いません。もちろん希望されれば妙皇寺でもお受けします。妙皇寺には葬儀祭壇・宿泊施設を完備した鷲峰会館ゲストハウス蓮があります。その場合、予め檀徒になっていただくことが望ましいですが、緊急の場合はご相談に応じさせていただきます。
【Q】法号(戒名)はつけてもらえますか?
お葬式を務めた住職がお付けするのが習わしですので、妙皇寺でのお葬式を希望された方はお付け致します(戒名料は無料です)。妙皇寺に依頼する意思がおありの場合は予めご相談ください。
【Q】法事をお願いできますか?
ご予約が必要ですがお受けできます。法事は本堂にて妙皇寺の供養形式で行います。法事終了後の会食をご希望の方は、鷲峰会館ゲストハウス蓮をご利用いただけます(会場使用料は別途いただきます)。ただし1日1組のみの使用となりますので、こちらも事前にご相談ください。

お申込み・お問い合わせは妙皇寺へ

電話 084-936-0351

資料ダウンロード


パンフレット表面(PDF)


パンフレット裏面(PDF)

寂静(じゃくじょう)とは

静やかな安らぎの境地という意味。
三法印(さんぽういん)の諸行無常・諸法無我・涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)に由来する。